紋入れ

家紋(かもん)とは、特に日本において古くより出自といった自らの 家系、血統、家柄・地位を表すために用いられてきた紋章です。 単に紋所(もんどころ)や紋とも呼ばれることもあります。日本だけで241種、5116紋以上の家紋があります。また、現在採 取されているだけで2万近くの家紋が確認されています。着物に入っている家紋は礼装としての役割をします。結婚式や式 典、パーティーなど家紋を付けた着物でお出かけください。 日本人として、どんなブランドものよりも高価で伝統のある衣類です。

着物の紋入れ

※家紋は、紋帳によって「紋名は同じだが形が違う」「形は同じだが紋名が違う」などということがありますので、ご注意ください。ご依頼の際は、以下のいずれかの方法での紋のご提示をお願いしております。

  • 紋名と紋帳名(ページ・番号)を指示していただく
  • 既に紋が入っている着物をお貸しいただく
  • 紋見本として、紋の写真またはコピーを付けていただく(写真またはコピーの場合は、上下左右がわかるようにしてください。)

指示がない場合、当店では「平安紋鑑」に従っております。背紋の位置を決める為に繰越し寸法の指定がございましたら、あわせてお知らせください。

紋入れ価格

紋入れ 丸あり 丸なし
喪服・留袖 5 6,000 6,500円
抜き紋 1 9,000 9,500円
抜き紋 3 13,000 13,500円
抜き紋 5 13,000 13,500円
七五三 黒石持 5 9,000 9,500円
七五三 色石持 5 9,500 10,000円
七五三 すり込 5 9,500 10,000円
縫い紋 ケシ縫い 1 7,000
縫い紋 陰スガ 1 9,000
スガ縫い 11,500
まつり縫い 7,000
ケシ縫い・スガぼかし 14,000
スガぼかし 15,000
ケシぼかし 10,000
男物ケシ縫い 13,000
喪服 貼付け 10,000 10,500
紋の縫い紋解き 2,700円~ 3,000円~

※価格は全て税抜き表示です。

紋入れ

花紋の制作

※花紋の制作承ります。金額等詳細はお問い合わせください。